2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

思いやりの心

小さい頃からよく聞きなれてきた言葉だが、「美しさ」の原点ではないだろうか。 私たち親子はモータースポーツに出逢い、その「思いやりの心」の大切さを痛感させられた。 ドライバー、ライダー、メカニック、チームも溢れんばかりの情熱を注ぎ込み、 日常生…

「春 夏 秋 冬」

春……「青春」せいしゅん 何者かまだわからないが青い芽を出す。 夏……「朱夏」しゅか 充実した青春期を過ごし、燃える躍動期。 秋……「白秋」はくしゅう 燃える躍動期が過ぎ、頭に白いものが生え人生の充実期となる。 冬……「玄冬」こくとう やがて来るべき春の…

自らを追い込む

「火事場の馬鹿力」という。 人は困難な場面に直面すると普段では考えることができない力を発揮するという。 私はこう考えている。 自ら日常生活の中で火事場に追い込む。そして真摯な態度で困難に立ち向かう。 人は易きに流れてしまうもの、これ以上引けな…

金の鯱

最近、出社前によく名古屋城が一望できるホテルに立ち寄る。朝陽が当たる金の鯱。お堀に浮かぶアヒル達。そんな朝の光景に触れながら一時を過ごしている。 明日は運動会。明後日はお世話になっているモトクロス場はホンダの貸し切りイベントのため練習できな…

道程

成功するまで諦めない。 道半ばにして途中で諦めてしまう、それが失敗だと考えている。 諦めない限り成功への道程は続いている。 日々の努力がベースにあることは言うまでもない。 写真は三男修大の今月最初のモトクロストレーニングの様子

早朝練習

今朝も7時半からスタートした。美しく速くなりたい。そのために今日もまた。

鈴鹿で

昨日から鈴鹿にいる。前回に比べアグレッシブな走行になっているように感じる。明日のみオフで明後日、明々後日はモトクロストレーニングを予定しているがオフを返上しようか迷いながら修大の走行を見ている。

マラソン

何が起きようと、何があろうと、決して諦めない。 諦めた時、失敗となる。 だから成功するまで絶対に諦めない。 よく人生はマラソンに例えられる。 42.195キロ。 調子のいい時もあれば、苦しく辛い時もある。 ゴールするまでは走り続ける。 途中で走ることを…

ポジティブシンキング

よくポジティブシンキングという言葉を耳にする。 和訳すれば「積極的思考」。 反対の言葉は「消極的思考」(ネガティブシンキング)となる。 「積極的な考え方」について、最近感じることがある。 すべてをこの「積極的思考」(ポジティブシンキング)とい…