2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

mail2

今日お昼過ぎに留学中の智哉から2度目のmailが来た。あれほど出国前に「3日に一度はmailするんだぞ」と言っておいたのに5日に一度のペースだ。まあ来ないよりはましだし、連絡して叱るわけにもいかないので良しとするしかない(笑)以下に私の返信と智哉から…

フィロソフィ6

昨年のシーズンオフにダートコースでの練習用のバイクをステップアップさせた。 修大が小学1年の時にはじめて乗ったCRF50をそれまでは使用していた。 ステップアップさせたCRF80にはじめて跨った時はキックスターターをいくら蹴ってもエンジンすらかからない…

日曜の朝を自宅で

久しぶりにそんな朝を迎えた。 三男修大は昨日はお借りした自動車学校のコースで基本トレーニングを中心に。 次男真也は明日からの学期末テストの勉強や学習塾に行ってたようだ。 一方、長男智哉からのmailがないかと毎日気にしてるのだが、あれっきりだ(笑…

クラッチペダル

今朝はお借りした自動車学校のコースに7時に到着した。 9時からの走行前に稼動式クラッチペダルに交換。何度もバイクに跨がり降りてを繰り返し、ペダルの高さを調整。次はブレーキペダルの調整を自分で。【PR】最強のJCBカード〜JCBブラックカード誕生 年会…

金曜日夜の私

いつの頃からだろうか、金曜日夜の様子が変わった。 つい今、明日の修大の走行するサーキットを決めた。それは修大に相談することなく。明日は白バイが練習してる自動車学校のコースを借りる。 従来は走行を終え帰路の車中で修大と話をしながら、来週土日に…

フィロソフィ5

速さを求めてすべてを進めていく。 私はそれでも「美しさ」を先に求めていこうと思う。そんな思いから「より美しく より速く」となった。 子供ながら最近は理解してきているようだ。 その美しさカッコ良さに魅了され、 その瞳に映る風の向こうの世界に行きた…

テスト

テスト

先週の分を

つい先ほど三男修大と練習を終え、帰宅しました。先週の木曜日は智哉を見送ったため練習ができなかった。もっとも雨だったが。 今日は雨の予報だったが晴れてくれた。「先週の分も練習だ、修大」。そんな気持ちで。 【PR】最強のJCBカード〜JCBブラックカー…

フィロソフィ4

確か3年前中学1年生になる入学式の前に、こんなメッセージを智哉へ送った。 年少組みの入園式後にくじで下駄箱のマークで「星の王子様」を引き当てた。ふとそのことを思い出して、3年前の小学校生活最後の冬に送ったのだろう。 「夢を抱き 夢に挑戦し 夢を実…

mail

実は智哉の出国前夜、こんなことを言っておいた。 「3日に一度はちゃんとmailするんだぞ、ママにも」。 「mailが来ないとパパは君を探しに行くからな」と。 今日は25日。mailの気配すらなかった(笑) ようやく先ほどmailがあった。 皆さんにもご報告させて…

フィロソフィ3

次男真也を学習塾に送る車の中でこんなことを聞きます。 「なぁ真也、フィロソフィを寝る前に心の中で言ってるだろう。あえて1つだけもっとも大切だと思うフィロソフィは何?」 すると真也はこう答えました。 「成功するまで諦めない」。 私は「パパもそう思…

フィロソフィ2

この少年は小学1年になるまで2年間、来る日も来る日もこうして兄を応援していた。 鈴鹿サーキットで逃げ場の無い夏でも、全身が凍りつく冬でも、 滝のような豪雨の日でもいつも兄を応援していた。 「思いやりをもつこと」そんな少年は加藤大治郎のことなど到…

成長スピード

今、久しぶりに過去の動画を見ていた。 思わず日記が書きたくなった。 今年のお正月明けの1月6日、半年前。 修大はCRF50Fでダートトラックでトレーニングしていた。 その後、CRF80F。 そしてCRF100Fとマシンをコントロール出切る様になって来た。 智哉も去年…

フィロソフィ1

先週私の手元を離れた長男智哉。 帰国する9月5日まで智哉が3歳の時からはじめたフィロソフィを再度、エピソードなどを含め日記に記そうと思う。 日記を読んでいただいた方の中には「またか」とお感じになられる方もいらっしゃることと思います。 どうかそれ…

それでも幾度となく

何度も何度も時間のある限りコースインを繰り返す。 「あッ!!」その瞬間。 曲がったハンドル、クラッチレバーを修理してもらい、 そしてまたコースイン。 そんなことを幾度となく繰り返し。 溢れんばかりの情熱を抱き、速くなりたい。 そのためだけに。 【…

眠れない夜

「サーキットホテルのクアガーデンは6時からオープンだ」、そう思いベッドから飛び出した。 実は昨夜は2時頃に目が覚め、それからベッドの中で眠れずグズグズしてた(笑)それもそのはずだ、19時頃に寝てしまったのだから(笑)。 今朝の鈴鹿はシーズン本番…

そして今週末もまた。

さぁ、明日明後日は三男修大のSRS(鈴鹿サーキットレーシングスクール)。 久しぶりのフラットトラックでの走行だ。 昨年の今頃はこんな感じだった。 あれから一年、木枯らしの中、小雪舞う鈴鹿でダートに軸を据え練習してきた。 時を刻むと同時に溢れんばか…

saifu

長男智哉は行ってしまった。 明日の朝7時30分に中部国際空港へ。 今夜は家内と家内の実家で出発前夜を過ごしている。私は19時30分に智哉と家内を見送った。 私の母と修大の3人で。 次男真也は幼少の頃から智哉のことが大好きだった。 私が長男智哉を叱るとま…

智哉プロローグ>9才(2002年)〜14才(2007年)SRS(鈴鹿サーキットレーシングスクール)の5年間

あれは、 2002年小学4年生になる春休みでした。鈴鹿サーキットの遊園地に遊びに行こうと長男を誘い、鈴鹿サーキットに到着。そして遊園地を通過してSRS(鈴鹿サーキットレーシングスクール)の入校式の会場へ。何か不思議そうな長男。2002年は佐藤琢磨さんが…

修大プロローグ>6才(2004年)〜9才(2007年)SRS(鈴鹿サーキットレーシングスクール)に入校するまで

あれは、 2004年小学1年生の夏休みでした。三男のバイク(ホンダCRF 50F)が届き、毎朝6時から夏休みはバイクの走行練習をしてました。そんな三男が生まれてはじめて6才でレースに出たときの写真です。 2005年小学2年生の時に本格的なレース(鈴鹿ワンデーヒ…