智哉プロローグ>9才(2002年)〜14才(2007年)SRS(鈴鹿サーキットレーシングスクール)の5年間

あれは、
2002年小学4年生になる春休みでした。鈴鹿サーキットの遊園地に遊びに行こうと長男を誘い、鈴鹿サーキットに到着。そして遊園地を通過してSRS(鈴鹿サーキットレーシングスクール)の入校式の会場へ。何か不思議そうな長男。2002年は佐藤琢磨さんがF1参戦した年でした。そんなこともあり入校式終了後、マスコミに囲まれ泣きまくる長男。
実はレーシングカートの経験も無く、入校しました。入校式当日から2泊3日のスクールでした。と同時にはじめて長男と別れて過ごした3日間で今でも当時を鮮明に記憶しております。と申しますのはスクールは子供達だけて鈴鹿サーキットホテルに宿泊します。親たちは当日、我が子を鈴鹿サーキット南コースへ送り届け、2泊3日のスクールの開始となり、最終日の終了までは子供達をSRS(鈴鹿サーキットレーシングスクール)事務局の方々、講師の先生方にお任せするというようなスタイルです。
1年目はスクール前日の金曜日の夜から当日鈴鹿サーキットへ到着しても泣いてばかりで、半年間位はレーシングカートに乗る事もできなかった長男です。

2003年小学5年生、SRS(鈴鹿サーキットレーシングスクール)2回生となりました。この頃からF1に興味が湧いてきたようで、将来の夢を「F1レーサー」とハッキリ言うようになりました。
しかし、2年目はスクール当日の朝、泣きながら車に乗り鈴鹿サーキットへ向い、鈴鹿ICでまた涙でした。

2004年小学6年生、SRS(鈴鹿サーキットレーシングスクール)3回生となりました。少し自信がついたようで積極的に摸擬レースでもチャレンジするようになりました。また鈴鹿選手権にも参戦するようになりました。
(2位表彰台の写真)


しかし、3年目は涙を堪えて鈴鹿サーキットへ向かい、鈴鹿ICでポロリ涙という感じでした。

2005年中学1年生、SRS(鈴鹿サーキットレーシングスクール)4回生となりました。この時期からスイミングを毎日のトレーニングに取り入れるようになりました。また毎日ランニングマシーンで走り、少しずつウエイトトレーニングをするようなり、スクールでも自主的な行動がとれるようになりました。修了レース前日から記録的な積雪となりましたが、2005年12月23日修了レース当日午前7時から午前11時まで中嶋悟校長はじめ講師の方々、オフィシャルの方々総出でコース上の雪、氷をなんとか溶かし、1週のみのタイムアタックを修了レースにするといった大変な経験をさせていただいた日となりました。「この雪、氷をも溶かしてレースを行う」というモータースポーツへの情熱を心に秘め、今度さらなる努力を心に誓いました。
(雪と氷に覆われたコースの写真)

また4年目は涙はなく、鈴鹿サーキットへ向う日に向けて毎日、トレーニングを欠かかさない日々となりました。と同時にフォーミュラドライバーの先輩に鈴鹿帰りに自宅に寄っていただき、いろいろアドバイスをしてもらうようになりました。
(右側が長男)


その後、
2006年中学2年生、SRS(鈴鹿サーキットレーシングスクール)5回生となりました。実は入校式終了後
スクールでの来年は無いことを確認しました。一旦、HONDAを離れ、「いつの日が鈴鹿サーキット国際レーシングコースHONDAガレージに戻って来られるように」と、心に誓い5年目のスクールがスタートしました。

そして、
2007年4月に中学3年生になります。昨年からレーシングチームに所属し毎週土日はレーシングチームの監督の方にサーキットへ連れて行ってもらい走行するようになりました。
いよいよ長男自身の努力と力で夢を実現させる闘いが始まりました。

ブログでアフィリエイト
Yahoo!ジオシティーズYahoo!ブログのホームページにドライビングサポートカードの広告を載せて報酬が獲得できます。
話題のブラックカードJCBドライビングサポートカードを是非、貴方のアフィリエイトプログラムとしてご活用ください。

【PR】最強のJCBカードJCBブラックカード誕生 
年会費永年無料キャンペーン中。

【PR】ETC 〜高速道路通行料を安くするETCカード 誕生
通行料、ガソリン等全てを割引!
年会費永年無料キャンペーン中。

ETC割引情報&ETCカード 無料キャンペーン情報
ETCマイレージ  ETC通勤割引

■その道を切り開くために。
モータースポーツをこよなく愛するすべての人へ
Motorsports Angel誕生
Powered by DreamStation