2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

汗と共に

今朝は爽やかな空気の中、名古屋城の散歩道をのんびりと。何の樹なんだろう?生命力を感じる。 生きてりゃ楽しいこともあるし、当然辛く苦しい時だってある。この樹だってそうだ。恐らく何百年もの間、風雪そして今年のような猛暑に耐え、ここに存在している…

未来進行形

能力を未来進行形で考える。 自身の現状の能力を高めるために目標は5割増にする。 そして未来の目標に向け「誰にも負けない努力」を惜しみなく注ぎ込む。 写真は先週末。鈴鹿サンデーロードレース。 スタート直後のピット内モニター。

昨夜DVDを観てた。70年前のラブストーリー「カサブランカ」だ。 辛く厳しい暗黒の時代背景の中、恋人が再会する、そんなストーリーだ。想いが情熱が物事を成就させ、名言「君の瞳に乾杯」を現代に残している。昔、よく言ったものだ(笑) 写真はレ−サ−の美し…

最近ゆずの「虹」ばかり聴いている。今もipodで。サ−キットの行き来はロビーウイリアムズの「feel」をひたすらリピートしている(笑)。修大に気を使い「飽きないか?」と聞いてはやるが、変えることはない(笑)。音楽だけの決定権は私にある(笑)。さあ、…

夜風に当たりながら

目がパッと覚めた。たぶん5時位だろうと思いベッドから出た。(笑)3時前だった。 まあ、こんなこともいいだろう。今、8階のテラスで夜風に当たりながらのんびりカフェしている。昨日サンマリノGPでまた希望の星をモ−タ−スポ−ツ界は失ってしまった。今年の開…

成長の証

今クアガ−デンを出た。修大はリラクゼーションのソファーでのんびりしていた。 私はクアガ−デン前のベンチで足を組み、「ぎゅっとぎゅっと」中だ(笑)。今日はピーチだ。ちなみに昨日はマンゴ−だった(笑)。ピットの後片付け中にクリスタルのトロフィーを…

決勝レ−ス

総合10位地方選手権4位だった。 予選14位。スタートを決め6位に上げ、8位でオ−プニングラップを帰ってきた。秋のNGK杯に向けて今後も努力あるのみだ。 写真は決勝直前のグリッド。

予選

赤旗中断の予選だった。無事にピットに戻って来てくれた。3分間中断後、残り時間8分でアタックに入った。昨日記録したベストをコンマ2削ってくれた。 私はレ−スの度に感じることがある。 修大が走ってくれているから、このサ−キットの鼓動を感じるこてができ…

やるよ!

どうした?と聞いたら 「車検合格のステッカーを貼ってもらいに行ってた」。 自分達のやらなくては行けない仕事をちゃんと理解し遂行してるんだね。昨夜レストランに向かう途中にこんなことを言っていた。 「8耐の時、2コ−ナ−で観てたらGPライダ−の玉田選手…

レ−スの朝

レ−スの朝がやって来た。8時間からブリ−フィング、10時に予選14時決勝レ−スというスケジュールだ。今朝は5時に目覚め熱いシャワーに当たった。準備は既に完了している。そろそろ隣の部屋の修大を迎えに行こう。写真は昨日のメンテナンス時に今日のレ−スで使…

1秒刻むために

2年前に10キロ落とした体重がこの1年で5キロ戻ってしまい76キロだった(笑)。悔しいので(笑)3時間サ−キットホテルのクアガ−デンで過ごし今ピットに戻ってきた。ちょうどマシンメンテナンスが終わり修大が暗闇のピットレ−ンで明日闘ってくれるマシンに跨が…

第二セッション

前回2月の東コ−スを3秒刻み57秒4。一周60秒の中で3秒も削ってくれた。努力の量と質を追求してきたひとつの結果を確認できた。 明日の決勝レ−スでは更に1秒削る計画だ。 写真は第二セッション中盤のタイヤ交換中でのつかの間のク−ルダウンの様子

右肩上がりをイメージして

ランチを終えた。私は毎回ドラサロのトマトソ−スパスタと季節のサラダで修大はうめおろしコロうどんをお願いする。タイトなスケジュールだった。ブリ−フィング終了後15分で第一セッションに入り、終了と同時に選手受付、そして車検だった。あとは14時30分か…

第一セッション

第一セッションが終了した。確かこの東コ−スを走ったのはRS125にステップアップし国際レ−シングフルコ−スデビューを果たした2月以来だ。当時はまだ小学6年生でフラットを切ることができなかった。あれから半年、中学1年生となりこの日本一の高速サ−キットで…

レ−スへの情熱

レ−スウィ−クはあきらかに違う。身体の中に一本筋が通る。心の中にピーンと張り詰めたピアノ線が存在する。久しぶりの鈴鹿だ。8月は岡山に菅生そしてモトクロストレーニングに明け暮れた。 「ようやく帰ってこれた」。不思議とそんな気持ちにさせてくれる。8…

背中

私はいつも心の中で言い聞かせている。 「努力できることが能力だ」とそんなことを。 誰でも努力はしてるし、情熱も持っている。 しかし実現できる人とそうでない人がいる。 必ず実現させるために「誰にも負けない努力を積み重ねる」。 私はいつも心の中でそ…

夜明け前に

陽が昇る前の朝焼け。 陽が沈む前の夕焼け。 夏の眩しい太陽が終わろとしている今、山の木々も赤く染まる準備をしている。人生に例えるならこれから最も充実する時期を迎えようとしている。今日から鈴鹿サンデーロ−ドレ−ス第六戦だ。夏休み明けの試験の最終…

確か5年前の小学2年生の時だった。土曜日に明智トップヒルサ−キットを走り、終了と同時に翌日走る鈴鹿サ−キットに向けて高速を飛ばしていた時だった。「お前はパパが言ってることをやろうとしているのか、やろうとしてもできないのか、どっちなんだ」と聞い…