2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

今週末のレース

三男修大の今週末のレースは愛知県知多半島の美浜サーキット。昨シーズンが終了してからダートトラックの比重を高め、練習してきた。今日もCRF80で走行して先ほど帰宅した。 コーナー入り口の倒しこみのスピードが目に見えて速くなってきてる。ちゃんとアク…

フィロソフィ14

ついつい感情が先走り、 なかなか本意を伝えることができない。 「しっかりと言葉を選び、本意を伝えよう」、 そんな反省を毎日繰り返しながら。 「言霊(ことだま)言葉には魂がある。だから言葉を選ぶこと」 【PR】最強のJCBカード〜JCBブラックカード誕生…

今、思うこと

3年後には環境を変えようと思う。 夢にたどりつくために。 例えば登山。 富士山の山頂を目指すにもしても、それなりの準備と日々のトレーニングが必要だと思う。しかしある程度までは登山道もあり、ルートも切り開かれている。 それが世界最高峰となれば別だ…

フィロソフィ13

私はいつも心の中で言い聞かせている。 「努力できることが能力だ」とそんなことを。 誰でも努力はしてるし、情熱も持っている。 しかし実現できる人とそうでない人がいる。 必ず実現させるために「誰にも負けない努力を積み重ねる」。 私はいつも心の中でそ…

mail3

留学中の長男智哉からmailが来ない。 あれほど「3日に一度はmailするんだ」と言っておいたのに。 過去2回mailが来たが5日おきだったし。悔しいからmailしてやった(笑) 下記に原文を添付。Dear Tomoyapapadesu.doudai Tomoya gennkideyatterukai? papaha sh…

フィロソフィ12

善きことを想い 善きことを成す。 例えすぐにできなくとも、「そうしよう」と心の中で思ってみる。 「電車に乗ったときお年寄りに会ったら席を譲ろう」と。 「交差点に小さな子供がいたら手を引いてあげよう」と。 思ったことしか行動に移せないし、それは善…

昨日は誕生日だった

鈴鹿に行った時に必ず立ち寄る「パスタ屋」さんがある。パスタはもちろん美味しい。その上そんじょそこらのシェフとは違う。ビシソワーズスープなんて最高だ。デザートも生ハム夕張メロンも。 昨日もSRS終了後、クアガーデン・プールの後に立ち寄った。 「マ…

フィロソフィ11

いかにして自分の意思を周りの人に伝えていくか。 いかにして渦を造り周りの人を巻き込んでいくか。 渦に巻き込まれて生きていく人生、 渦の中心にいてその渦を大きくしていく人生。 どちらの人生を自分は歩むのか。 その基本はまずはしっかりと返事をしよう…

プールへ

17時に今回の2日間のSRSが終了した。 今、子供たちはプールへ行った(笑)昨年の今頃はSRSが終了すると言葉少なげにお風呂にも入る元気がなく、ぐったりと疲れきった様子で車に乗ると2分と経過しないうちに眠り込んでいた。 私はそんな修大を尻目に家路へと…

hanabi

昨夜はサーキットでホンダ祭が開催されていたようだ。 7年前に長男智哉がSRSに入校し鈴鹿サーキットに来た夏、サーキットから打ち上げ花火が上がるのを真也、修大、家内と感動しながら見ていた記憶がある。「智哉はきっと今頃はスクール生徒たちとどこかで見…

冷水シャワー

つい今、クアガーデンを出てきてサーキットホテルのフロントだ。 SRS終了後、やることがないので一人でお部屋でワイン一本と日本酒を空けた(笑)、たしか鈴鹿のとなりの三重県四日市の極上宮の雪、ベルギーのモンドをなんども金賞受賞した日本酒だと思う。 …

90℃

今朝は7時30分に鈴鹿サーキットに到着した。 集合時間は9時だか、毎回毎回到着時刻が早くなる。修大を送り届けた後、私は迷うことなくクアガーデンに直行だ(笑) サウナの中は年中90℃。いつものようにサウナ5セットと温泉、水風呂を4セットこなしたところだ…

救急箱

今朝、家内がお買い物に行くと言っていた、メモを片手に。 「何?そのメモ」と聞くと「修大が救急セットをレーシングバッグに入れて置きたいから買ってきてと頼まれた」とのことだった。 先ほど救急セットを確認したエアロバイクをしている修大に。 「あの救…

フィロソフィ10

何気なくTVニュースを見てると聞きたくもない事件のニュースが流れている。 私はその時、すかさずチャンネルを変える。 必要のないニュースは子供達に聞いて欲しくないからだ。 しかし、交通事故のニュースは必ず見せる。 曲がってきた自動車が自分に気が付…

修大>in summer 2008

今月7月から8月に掛けて毎年、シーズン本番となる。 体調管理に気を付けて今年の夏も乗り切りたいと思う。 7月5日〜6日SRS(鈴鹿サーキットレーシングスクール) 7月12日〜13日美浜レース 7月19日〜20日明智レース 7月24日〜27日鈴鹿8耐見学 7月30日〜8月1日…

フィロソフィ9

今日は日常私が子供に求めている細かなことを正直にブログに書こうと思う。 例えば、ドアを閉める時。 普通はドアを開けてそのまま通過する。 しかし私はそれを許してはいない。 そのまま通過するのではなく、ドアノブを自分の意思でちゃんと閉めること。そ…

雨模様

毎週木曜日は練習走行すると決心した三男修大。しかし明日は朝から雨模様。 つい先ほどトレーニングルームから滝のような汗を流し、お風呂へ向かった。 小学5年生になり宿題も多くなったようだ。 一方、次男真也は今日期末試験が終わり、久しぶりに野球部の…

フィロソフィ8

3年前、長男智哉が中学1年生になった春に自宅にトレーニングルームを作った。 毎日、学校が終わると直ぐにスイミングへ3時間。21時30分頃に帰宅するとそのままトレーニングルームへ行き、30分間ランニングマシーンかエアロバイク。その後、ようやくお風呂に…

カブト虫

確か昨年10月に長男智哉と通うジムのコーチからカブト虫の幼虫をいただいた。 三男修大に帰宅後直ぐに見せてやった。その後、腐葉土を入れ替えたり、さなぎになってからは何か栄養ドリンクのような液体(笑)を定期的に腐葉土に振りまきながら育てていた修大…

フィロソフィ7

「努力してるのか毎日」と聞くと「してる」と返事が返ってくる。 「毎日しっかりトレーニングしてるのか」と聞くと「やっている」と返事が返ってくる。 自分なりの努力はしていると思う。 しかし、私が求めているのは「毎日血のにじむような努力を積み重ねる…